2016年01月22日
土木学会イブニングシアターで講演
1月20日に土木学会が定期的に開いてるイブニングシアター。
土木関係映画の上映会で、今回は3本のうち、『人をたすけ国をつくったお坊さんたち』『水とたたかった戦国の武将たち』(製作虫プロ)の2本が私の演出だったので講演を頼まれた。

土木のこと詳しくないですけど、と遠慮したが映画のことでいいです、とのことでお引き受けしていってまいりました。
お客様は80名くらい。
会場は中央大学後楽園キャンパス。うーん、東京生まれ東京育ちの私ですが変わりましたね
後楽園の周囲は、薄暗くて、あまり行かなかったのですが、中央大学側の通りはおしゃれな学生街に変身
飲食店が道路にもテーブルだして、外国みたい。
中央大学の校舎も近代的、キャンパスにベンチやちょっとしたライブができそうな空間がある。
昔そんなの作ったらたちまち全学集会とか、デモ集合場所になるからつぶされていたのに。
その5号館3階で上映
10年以上前の作品を久し振りに見て、自分も若かったなあと思った。
『お坊さん』の話は干ばつで苦しむ伊丹台地にため池を作り、人々の暮らしを豊かにした行基をアニメで描いた作品。
『戦国武将』の話は暴れ川の洪水から領民を守るために作戦を練り、土木工事を行って見事川を制した武田信玄の話
兵庫県伊丹の昆陽池や奈良の大仏、山梨県の竜王町など全国をロケして作ったのを思い出した。
撮影は夏で暑かったこと!こうして作品が残るのは幸せなことですね
totoebi01 at 10:48│日常のあれこれ