2019年12月
2019年12月02日
シニア女性映画祭で上映
12月1日 とよなか男女共同参画推進センターで行われたシニア女性映画祭へいってきました。

私の最初の長編ドキュメンタリ映画『ニューヨークで暮らしています 彼女たちがここにいる理由』
が上映されるので、トークと挨拶にいってきました。
シニア女性映画祭は8回目。
だんだん歳をとるにつれてテレビなど表舞台から消えていく高齢女性たち。
「見えなくされた高齢女性たちの多様な姿、生き方をスクリーンで見せよう」
と生まれたのがこの映画祭。
写真右 創設した三木草子さん
左 映画監督 山上千恵子さん

私は土曜日に大阪へ入り、その日は同行した次男と大阪城、アベノハルカス、
道頓堀などを足早に見物。
二日とも晴天で、夕方の大阪城の美しかったこと!フレームの金色が輝いていた

アベノハルカス上階中庭の窓から

大阪はどこへ行っても人が多い…、
高層ビル群と地下街の賑わい、本当に人に圧倒された。
夜、やっと道頓堀あたりで食べようとしたのがどこの食べ物屋も行列。
仕方なく梅田にもど串揚げコースを食べる。おいしかったああ。ワインも飲んだ。
宿泊は豊中駅そばのアイボリーホテル。
中庭に樹齢600年の萱の木があり、朝食をしながら眺めていたら静かな気持ちになった。
翌1日、9時半、会場のすてっぷホールに到着、打ち合わせ。
映画祭2日目なのでお客様は来るかなあと心配したが、
時間になるとどんどん増えてきた。
会場100席がほぼ埋まっている。
上映後に、質疑を行った。ニューヨークで奮闘する日本女性たちに共感を覚えたという
感想が多かった。DVDやシネマジャーナルも販売してくだった

もう10年以上前の作品だが、いまも女性を取り巻く状況は同じで新鮮だ。
久しぶりに自作映画を見てニューヨークでの撮影のいろいろな苦労や嬉しかった
ことなどを思い出し、思わず胸がいっぱいになった。
ニューヨークで朝6時から、夜11時過ぎまで撮影していた…。
女性たちの本音もたくさん出ていた。その後の彼女たちの海外での活躍を思うと
いい人選だったと思った。
写真 映画に登場した4名の日本人女性たち




シニア女性映画祭の皆様、ありがとうございました
totoebi01 at 23:46|Permalink│Comments(0)