2015年08月
2015年08月01日
とにかく暑いです!
もう2015年7月おわり
暑い!練馬区35度越えーー
国会前も暑いらしい!
インターネット中継でちらっとみたら、このたびの安保法制の解釈改定反対に、大勢の人がデモをしていた。
若い人から高齢者まで。
特にこれまでどこに隠れてたんだろうと思われる団塊世代の人(自分もそうなのに他人事)が目につく
頑張ってる頑張ってる
こっちは情けないわ、まだ2月に行ったベルリン旅行記を完成させてないんだから。
写真を縮小したり、どれを載せようかと選ぶのに時間がかかるので後回ししてたらもうこんなになった。
真冬から真夏だわ。
その代わりというのなんだけど、次男が誘ってくれた善光寺旅行の写真を
朝の5時30分に天台宗の偉いお坊さんがいらして、朝事。このように座っていると頭に数珠をポンポンとのせてくれます。このあと浄土宗の偉い尼僧さんも朝のお祈りにいらっしゃいました。

せっかく長野まで足を運んだからと、松本城と上田城もいきまいした。
この石大きいでしょう。上田城の石垣にある真田石。幸村が城を明け渡すときにどうしても欲しくて運ぼうとしたけれど重くてもてなかったそうです。

松本にはこんな立派な小学校が残っています
いまは、資料館になっているけれど、明治時代初期に文明開化時代を代表する小学校として建てられたそうですよhttp://youkoso.city.matsumoto.nagano.jp/wordpress_index-p_193-htm 隣りは次男

旅行もしたいし、健康も保ちたい。
目がドライアイ(本当かな、クスリつけても治らないのですけど)
足は虫に刺されてかきすぎてぶつぶつアレルギー
たった一本残った上の歯が、かわいそうにぐらぐらしてきた
胃は相変わらず変な音立ててうなっている(映画館にいるときは最悪)
1日1回の胃薬なのに、飲んだかどうかわからなくなる
そうだ、英語が話せるようにならないと自分の未来はない
長男がやってるレ〇ジョブというのやろうかなあ、だけど、あれ、ペイパル登録したり面倒だわ、
前のパスワード忘れちゃったし
スカイプはメモしてたからみつかったけど
とにかく何をやるにしても大変。若いころの倍の時間がかかる。

あ、地上波、BS,でやる映画は毎日チェックしてほとんど観るようにしてるけど、前みたいに感想をかかないと内容を忘れてしまいますね。きょうはアラン・レネ2009年の作品、『風にそよぐ草』(カンヌ映画祭審査員特別賞)、ウッディ・アレンの『アニーホール』をみました。
『風ーー』のおじさん、すごく若い奥さん。
次々よくもてること。気に入らないと、すぐ心の中で「殺してやる、殺さないといけない」って囁くのがおかしい。
おやすみなさい