2011年07月

2011年07月12日

暑いーーー

土曜日、ニューヨークから里帰りしている友人と3時に新宿で待ち合わせ。暑い。いつも日傘にサングラスだが、日傘は電車に置き忘れると困るので持たずに出かけた。やっぱり、暑い。空気が生ぬるくて、気持ち悪い。

彼女は私の最初のドキュメンタリー「ニューヨークで暮らしています 彼女達がここにいる理由」に出演してくれた。次の『心理学者 原口鶴子の青春』ではコロンビア大学の撮影許可が、行き違ってこじれたとき、子連れで大学へ一緒に行ってくれて、やりとりのメールや手紙を見せて、無事許可にとりつけた。
先日、マンハッタン42丁目、ニューヨークシアターワークショップで東日本大震災のチャリテイ『題名の無い朗読会』を主催し、その義捐金を日本の演劇協会に届けに来たついでにお会いした。朗読会は、谷川俊太郎氏の詩などをニューヨークで活躍する演劇人が朗読。これは4月13日に日本で行った坂手洋二氏構成の朗読会のテキストをもとにしてるそうだ。入場無料。寄付と言う形をとったが、65名収容の会場はいっぱいだったとのこと。定期的に支援の朗読会を計画している。
「失くしたら大変だわ」ーーお金の入った封筒がカバンの下にしっかり入れてあった。

相変わらず、昼は、シナリオ執筆、夜はブックオフで見つけたパリについての随筆を読んでいる。『ガイドブックにないパリ案内』(稲葉宏爾著 TBSブリタニカ)、『パリの横町・小路・裏通り 日本人が知らないパリの素顔』(早川雅水著 実業之日本社)。地図を片手に読んでるが、まるで、もう一度パリを歩いている気分になる。また行きたい。


totoebi01 at 20:04|Permalink日常のあれこれ